うまかっちゃんはうまかっちゃんでも本日は先日紹介したうまかっちゃん「熊本」のまた別の美味しい食べ方を紹介したい。
濃厚なうまかっちゃん「熊本」にはもやしが合う。そう確信はしていた。
前回の記事から5日後、5袋目でやっと満足のいく味に辿り着いたのでここに書き残す。
うまかっちゃんには複数の味があってその数以上に美味しい食べ方がある。
その中で「うまかっちゃん熊本」ともやしの組み合わせだけは完成させておきたい!と情熱を注いだ。
『機会があれば。』とは言わない『即席ラーメン好きなら1度は食べるべき!』と強めに言ってハードルを上げておく。
では参ります。
用意するもの
- うまかっちゃん「熊本」火の国流とんこつ:1袋
- もやし:太もやし
- 食べるラー油:桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』
食べるラー油はにんにく入りならお好みのものに変えても良い。
だけどうまかっちゃんは「熊本」を。もやしは太もやしを。
これだけは譲れない。
さぁ安いのに贅沢な一杯を作ろう!
料理工程
- 太もやしをサッと湯がいてお湯を切っておく
- ラーメンを作るお湯の量は500ミリリットル
※もやしの水分があるからお湯は普通の作り方より少なめ※
- 沸騰したお湯に即席麺を入れて30秒後にほぐし始める
- 1分で火を止める
うまかっちゃんは麺固めが最高に美味しい。
- 火を止めて魔法の粉を入れる
- 魔法の粉をササっと混ぜたら丼に入れる
- 太もやし1袋分を豪快に乗せる
- 付属の特製調味料をかけて「一旦」完成!
まずは食べよう!いただきます!
その前にもやしをスープに浸しておくともっと美味しい。
今度こそ
いただきます!
濃厚かつスパイシーな香りが食欲を倍増させる。
うまかっちゃん「熊本」のスパイシーなにんにくの風味を1度知ってしまえばヤミツキになること間違いなし。
普通に食べるだけでも即席ラーメン史上最高クラスに美味しいのに一手間加えてるのだ。
美味しいに決まってる。
太もやしのシャキシャキ感と固めに仕上げた麺を一口頬張って幸せに浸って良い。
ここで是非試して頂きたいのはもやしだけ食べてスープを飲む。
『幸せ』って言葉が出てくるはず。
『もやしと即席麺のスープだけでこの味・・・』ってコスパの良さに驚いても良い。
このまま食べ進めて貰っても勿論、良い。
我が家の子供達はもやし入りだけで大満足しているから。
良いけど冒頭に書いた『即席ラーメン好きなら1度は食べるべき!』とハードルを上げてしまった。
だからもう一手間。
そう!食べるラー油!
食べるラー油を1杯。
うまかっちゃん「熊本」の美味しい食べ方としてはにんにく好きの方の為に2杯を推奨したけど今回は1杯。
アクセント。味変と言うべきか。
でも1杯入れるのと入れないのでは大きく違う。
うまかっちゃん「熊本」のスパイシーなにんにくの風味に食べるラー油のガーリックチップが加わり美味しさは倍増。
もやしと麺を絡めてもう一回。『いただきます!』
強すぎない。だけど確実に存在するスパイシーなにんにくの風味を鼻で楽しみ、シャキシャキの太もやしと固めの麺の食感の共演にほっぺたは落ちる。
にんにくチップがお口に入ってきたらスープを飲んでみて。
ほっぺたは落ちないけど口角は上がって目尻は下がるから。
『即席ラーメン好きなら1度は食べるべき!』と添えて。
うまかっちゃん熊本の定価は1袋105円。
もやしは1袋30円。
食べるラー油1杯10円。
ラーメン1杯150円で作れます。
安いのに美味しくて少し贅沢な気分の1杯。
あなたもドハマりしてみませんか?