2018年4月20日。
待望の「ニンテンドーラボ」が発売。
『何から手を付ければ良いのか分からない』ほど遊び方は無限大のゲームの登場にワクワクが止まらない。
レビューをしながらオススメの点を全力で紹介したい。
目次
ニンテンドーラボのお値段とプレイ可能人数
ニンテンドーラボ「トイコン01:バラエティキット」税抜き価格6,980円。
- 税込価格で7,538円。
※消費税10%適用時7,678円※
ニンテンドーラボ「トイコン02:ロボットキット」税込価格7,980円。
- 税込価格で8,618円。
※消費税10%適用時8,778円※
因みにソフト版とダウンロード版の違いは文字通りソフトを入れて遊ぶかダウンロードして遊ぶかのみ。
どちらにしてもキットの「ダンボールキット」は送られてくる。
どちらも「基本」1人用。
リモコンを分けて遊べるものもあるけど「基本」は1人で遊ぶスタイル。
ローカル通信やインターネット通信には対応してないので全ての遊びが1人用。
トイコンとジョイコンが2つずつあれば「対戦」は可能。
ただ、ニンテンドーラボで自分で遊びを「作って」しまえば2人で遊んだりも可能なのがニンテンドーラボのスゴイ所。
内容物は書き出すと大変なので画像でご確認をお願いします。
ニンテンドーラボの始め方
開封してすぐにニンテンドーラボの「はじめかた」の説明があるので手順通りに進めば困る事は「一切」無いです。
ソフトを入れても同様に「分かりやすく」説明してくれます。
トイコンを「つくる」説明は動画形式で非常に分かりやすい。
ジョイコン(R)のAボタンですすむ、Yボタンでもどる。
ジョイコン(L)のスティックで視点を変える事が出来るので分からない所があればグリグリしてみよう。
肝心のダンボールは薄いながらもしっかりとした印象。
切り込みもあって非常に取りやすく子供でも簡単。
動画を見ながら「簡単」に組み立て完成。
まだ「つくる」しか解放されていないので「つくる」を選択。
オススメされた「リモコンカー」を選択。
こちらも動画形式の説明があって「分かりやすい」。
同様に視点を変えれるので分からなければ穴が開くまで見よう。
完成時間は「つくる」トイコンによっても「つくる」年齢等でも違うので目安くらいで考えましょう。
「つくる」を1度でも見たら「あそぶ」が解放されます。
「あそぶ」のメニューは解放すれば全部選ぶことが出来ますがトイコンを先に「つくって」おかないと遊べないので、まずは「つくる」から始めましょう。
ニンテンドーラボ「あそぶ」仕組み
トイコンを作ったら対応の「あそぶ」メニューを選択。
リモコンカーだとニンテンドースイッチ本体の画面を操作すると対応の動きをします。
押すとリモコンが振動して動く。
因みにジョイコン(R)の先端にある「IRカメラ」と呼ばれる赤外線のセンサーでカメラ的な役割もしてます。
ピアノだとこの赤外線を使って音が鳴る仕組みになっています。
『あれ?上手く動かないな?』という時はジョイコン(R)の赤外線の部分を調整すると良いかもしれない。
肝心の仕組みの深い部分。
それが「わかる」で分かる。
作ったトイコンの仕組みを知りたければここから。
ここが小学生の子供にオススメのポイント!
『どうして動くの?』『どうして音が鳴るの?』といった説明をハッキリと「分かりやすく」教えてくれます。
子供の好奇心を完璧な形で答えてくれる。
自分で作ったモノの仕組みを。
しかもダンボールで。ニンテンドースイッチという「ゲーム」で分かる。
小学生が自分で「モノを作る」事が減っていると感じる現代でニンテンドーラボの、任天堂の仕掛けは面白「過ぎ」る。
小学生の親子に全力でオススメのポイント
小学生の子供にオススメは分かるけど親子?
こちらをご覧ください。
ニンテンドーラボ「トイコン02:ロボットキット」の組み立て時間の目安を。
保護者といっしょに:6歳~
ひとりで:10歳~
180分~240分
3時間から4時間かかります。
そんなに長時間「一緒に」モノ作りが出来る。
でも親は手を出してはいけない。口も言い方を考えて出してください。
やる気になって作っているのに『貸してごらん』や『下手くそだなぁ』は禁句。
困ったら助ける。動画を一緒に見てアドバイスするくらいが丁度良いと思います。
トイコンの動作が不安定だったりしたら前述の赤外線センサーの部分をそっと直してあげるとか補助的くらいで。
そうやって一緒に作る事で深まります。親子の絆が。
ゲームが快適に動くように手助けする事で子供の目が輝きます。尊敬の眼差しが。
筆者には親子一緒に作らない理由が見つからない。
更に。
ニンテンドーラボはデコれます。デコれるんです。
色も好きに塗って良いんです。好きなシールを貼っても良いんです。
家族「全員」で好きにデコれば良いんですよ。
おもちゃ屋さんでもアマゾンでも売ってますし。
お家にある絵具でも良いんです。
親子で作って全員で沢山デコって子供が遊ぶ姿を全力で見れば良いだけ。
どうです?ワクワクしませんか?
ダンボールは別売りで買えるから壊しても安心
ニンテンドーラボのダンボールは耐久性をしっかりと考えて作られています。
ですがメインに扱うのは子供。想定外の使い方をするものです。
でも安心。
別売りでダンボール「だけ」でも販売しています。
- トイコン01:バラエティキットの単品のシート
税込162円
Toy-Con 01:バラエティキット 各シート | 任天堂パーツ販売
- トイコン01:バラエティキットのヒモ、輪ゴムやシート等の付属品セット
税込1,080円
Toy-Con 01:バラエティキット 付属品セット | 任天堂パーツ販売
- トイコン01:バラエティキットの本体以外のセットの販売
お値段は税込3,218円(ゲームソフトは付属しません)
- トイコン02:ロボットキットの単品のシート
税込み162円
Toy-Con 02:ロボットキット 各シート | 任天堂パーツ販売
- トイコン02:ロボットキットのヒモ、輪ゴムやシート等の付属品セット
税込1,080円
Toy-Con 02:ロボットキット 付属品セット | 任天堂パーツ販売
- トイコン02:ロボットキットの本体以外のセットの販売
税込3,758円
送料は公式でご確認をお願いします。
現在はダンボールやヒモ、輪ゴムなどパーツの公式のものは任天堂パーツ販売かマイニンテンドーストアでの販売ですが今後の展開ではおもちゃ屋やネット通販で買えたりすると「もっと」楽しめそうですね。
※2018年4月26日よりマイニンテンドーストアでの取り扱いを開始※
ニンテンドーラボを小学生の子供にオススメする最大の理由
つくったり、あそんだり、わかったり。すでにお腹一杯ですか?
「まだ」ですよ。
ニンテンドーラボ最大の魅力はこちら。
「わかる」を1度見れば解放される「Toy-Conガレージ」
トイコンガレージ!ヒミツの発明室!
ここでは何と!「遊び」を「作る」事が出来る!
発明出来ちゃう!
まぁ商品の裏に堂々と書いてますけど。
トイコンを発明する
これで「基本」1人用のゲームを「発明」する事で2人同時プレイが可能に!
遊び方は無限大になる!
作り方も直感的で子供にも分かりやすい。
『うちの子がプログラミングとか出来るの?』なんて難しく考えなくて大丈夫。
トイコンガレージに入って入門サンプルで簡単にまず操作を覚えれる。
ニンテンドーラボでの発明の仕方を簡単に説明すると
- 左上のマスをタップしてファイルせんたく
- 0から7の空いてる所を選択
- 画面左下の「入力」をタップ
ここで「何をしたら」の条件を決めます。
今回は「ボタンをおしたら」で「ジョイコン(R)」を選択します。
- 出てきた四角いマスを操作しやすい場所に移動
タッチパネルなので簡単に移動出来ます。
四角いマスの左下の設定ボタンで「細かく」設定も可能。
1度作ったマスは「設定」から消す事も出来るので自由に作って大丈夫。
- 画面中央下の「中間」をタップ
「中間」では「何かをした場合、次にどうするか等」の項目を作る事が出来ます。
※中間はなくても入力と出力だけで動作はします※
今回はタイマーを選択。
こちらも出てきた四角の左下の設定ボタンで「細かく」設定できます。
- 画面右下の出力をタップ
「何をしてどうなったらどうなるか」を決めます。
今回は「しんどうさせる」を選択してジョイコン(L)を選択。
配置が出来たら「繋げて」みましょう。
完成。簡単。
- 画面中央上の再生ボタンをタップ
戻る時はもう一度再生ボタンで戻れます。
たったこれだけでリモコンに命を吹き込めます。
「ジョイコン(R)のボタンを押したら」「1秒後」「ジョイコン(L)が振動する」
この要領で子供が「もっと」高度な事を考えて「発明」すると想像して頂いて宜しいですか?
無限大じゃないですか?
子供の可能性を無限大に伸ばしてあげれると思いませんか?
ニンテンドーラボの秘めてる可能性がやばい。
自分で考える力を伸ばす「1つ」の方法として筆者はニンテンドーラボを心から全力でオススメしたい。
トイコンで出来るソフトは増え続ける!
2018年6月26日に追加情報!
嬉しい事に「トイコン」が「他の」ニンテンドーラボ以外の「ソフト」でも遊べるようになりました!
第1弾は
マリオカート8デラックス
バイクトイコン(バイクToy-Con)でマリオカート8デラックスがプレイ出来るようになったぞ!
クルマトイコン(クルマToy-Con)でもマリオカート8デラックスが遊べるように対応予定!※2018年8月25日時点※
※クルマトイコンは2018年9月14日発売予定の「ドライブキット」に収録されています。対応日は未定。※
ソフトの更新後、トップメニューの「Toy-Con設定」から選べるようになる!
メニュー内のLABOアイコンから設定することであそべるようになります
背中越しに見れる視点で「もっと」臨場感を味わえる!
まだまだ「広がる」ニンテンドーラボを楽しもう!
更に。
第2弾としては「DEEMO」も2018年10月後半に対応予定
ピアノをモチーフにしたファンタジーリズムゲーム「DEEMO」。
ピアノトイコン(ピアノToy-Con)を使って、「DEEMO」の一部楽曲を演奏することができるようになります。
実際にピアノを弾いている感覚で、より一層『DEEMO』の世界をお楽しみください。
これからも楽しく「作った」トイコンが活躍するソフトの登場を楽しみに待とう!
※追記※
2019年1月31日に「つりToy-Con」で、釣りスタ「ワールドツアー」があそべるようになりました。
2019年5月31日に「つり」「ピアノ」「バイ、ク」「おうち」「ロボット」Toy-Conで、プチコン4「SMILE BASIC」が遊べるようになりました。
最後に
まずはバラエティキットの小さいものから慣らして大物を作った後で「発明」の流れが理想なんじゃないかなと思います。
ですが帰宅した小学4年生の息子がニンテンドーラボを見た瞬間に『ロボットを作る!』と宣言された時は驚きながらも応援する「しか」ないようです。
因みにプレイ画面からの終わり方は「プラスボタン」か「マイナスボタン」でメニューが開けますので豆知識としてお伝えしておきます。
あなたもニンテンドーラボを親子で楽しみませんか?
それでは
ん~!良い人生を!