前回の大きなバージョンアップから3ヵ月とちょっと。
2019年7月31日に待望の新規ファイターの追加と同時に、Ver4.0の到来。
新たな機能を軽く紹介しよう。
文字通り「簡単に」まとめたので、力を抜いて読んで欲しい。
目次
尚、画像や内容の一部を「自サイト」から引用しています。
スイッチ「スマブラSP」が8人まで同時に遊べる!始めるまでのまとめ。初心者目線でまとめてみた。 - 妄想力は無限大 別館
大乱闘にトーナメントが実装
最大64人で優勝を目指す勝ち抜き戦。
世界中のプレイヤーが全員ライバル。
基本ルールは、2つ。
- 1on1トーナメント(最大32人)
- 大乱闘トーナメント(最大64人)
2つのルールが交互に開催されます。
開催時期はゲーム内で明記されているので、間違えのないようにして欲しい。
特別なテーマのイベントトーナメントも定期的に開催する予定です。
スプラトゥーンみたいな「甲子園」をテーマにしたイベントトーナメントの予感。
腕を磨きながら、熱く待とう。
大観戦で勝者を予想してアイテムゲット
文字通りの機能。
誰が勝つか「予想」して選択するだけ。
見事的中すればポイントゲット。
連続で当てることで貰えるポイントもアップ。
※途中で観戦を止めればリセットされます※
ためたポイントでアイテムと交換しましょう。
アイテムを交換する画面に行くためには、大観戦から。
試合が始まる「前に」Xボタンで移動しましょう。
アクションは苦手。
でも。
楽しみたい。
そんな人のために「とてもかんたん」の難易度が追加。
諦めていた「全クリ」をこの機会に目指そう。
軽く触った所、確かにとても、かんたんでした。
みんなの投稿の機能が増えた
- 動画編集する際に「静止画」を挿し込むことが可能になりました。
- 加えて、動画を見る際に「連続再生」が可能になりました。
止め時が分からなくなってしまうので嬉しいような、悲しいような機能。
見過ぎには注意しましょう。自戒も込めて。
チャージ切り札に制限時間が追加
『ここだぁ!』って時に使えなくなってしまったのは悲しい要素ですが。
上手い人と対戦する時に「いつでも出される」恐怖がなくなるのは、嬉しいかもしれない。
制限時間は「割と」長めで、ゲージで確認できるので惜しみなく使おう。
有料追加コンテンツ:勇者参戦
追加コンテンツ第2弾、ドラゴンクエストより勇者参戦!
追加コンテンツをダウンロードする方法や、お得に「5体の新規ファイター」が手に入るファイターパスのお値段等の「詳細」は、下記記事に詰め込んであるので参考にして欲しい。
スイッチ「スマブラSP」が8人まで同時に遊べる!始めるまでのまとめ。初心者目線でまとめてみた。 - 妄想力は無限大 別館
勇者のみを追加したい場合は、税抜き価格602円。
税込価格で650円。
※消費税10%適用時662円※
内容がこちら。
- 新ファイター:勇者
- 新ステージ:天空の祭壇
- 8曲の楽曲
加えてダウンロード特典で「特別」なスピリッツボードも入手可能。
歴代の。
「3」「4」「8」「11」の勇者たちを操作可能。
- カラーチェンジをすることで、勇者たちの中から選べる。
- メラゾーマを「詠唱」する勇者は当たり前にかっこよくて。
- スマブラなのに、コマンドを「選べる」幸せは、半端じゃない。
『何を選ぼうかな?』なんてのんびりしてたら、やられてしまうので、素早くコマンド入力して有利に戦おう。
ホイミやばいよホイミ。
有料追加コンテンツ:Miiの新コスチューム
追加Miiファイターコスチューム第2弾。
今回のVer4.0では、Miiの新コスチュームが4種登場。
- ドラゴンクエスト1「ロト」のかぶと+よろい
- ドラゴンクエスト3「ぶどうか」の
- ドラゴンクエスト11「ベロニカ」のぼうし+ふく
- スライムのぼうし
各種お値段は税抜き価格75円。
税込価格で80円。
※消費税10%で税込81円になりました※
コスプレ気分でスマブラの世界に乗り込もう。
最後に
バージョンアップ「と」新規ファイターはセット。
そんな気がします。
もちろん、新規ファイター「無し」でバージョンアップはされると思いますが。
新たな機能と「共に」新規ファイターが登場して、環境は変わる。
変わる環境に素早く対応できる人が、勝ち続ける事だけは変わらない。
これからも全力で楽しんで欲しい。
それでは
ん~!良い人生を!