朗報!スプラトゥーン2がアップデートされた!
2018年7月1日。
4つのブキ。1つのステージが同日に実装されて大忙しである。
新ブキ4つの内の1つ。
「キャンピングシェルターソレーラ」
キャンピングシェルターと同性能のメインにサブ・スペシャルが変更されての追加。
シェルター種の追加ブキは今の所「ソレーラ」の名前が入っている。
カサらしく「太陽光」を意識している名前である。オシャレだ。
それよりも問題はナワバリバトルで使いこなせるかどうかだ。
全力でカサを開いて発射してみた。
カサと呼ぶには大きすぎるお姿がこちら。
ワンタッチ式だとしたら恐ろしいまでの科学力である。
お値段は18,600
スペシャル必要ポイントは180p
キャンピングシェルターソレーラの特徴
メイン性能はキャンピングシェルターと同じ。
過去に「基本性能」は一応書いている。
当時、色々と初心者過ぎたので簡易的に特徴を書き出しておきます。
- 発射(長押し開始)
- 長押し開始後1.5秒経過後でカサが「開く」
- 長押し開始後2秒経過後にカサが「発射」
- 発射した傘が消えるまで5秒間の間、2つ目の傘は開けない。
難しく考える必要は無くて。
長押ししたら開く。
「もっと」長押ししてたら発射すると覚えておけば大丈夫。
耐久値は攻撃を受けるブキによって破壊される回数が違います。
正確な「数値」が出ていないので判明次第追記します。
キャンピングシェルターソレーラの射程
シェルターの有無は射程に影響しない。
キャンピングシェルターソレーラの攻撃力
攻撃力は「基本」17.5
※Ver4.8で17.0に修正※
散弾銃をイメージすると分かりやすい。
複数当たると攻撃力は上がる。
直撃させると攻撃力は122.5と1確可能になる。
実戦では直撃は難しいので1確~3確が現実的な数字。
シェルターの攻撃力は30
破壊されるか5秒経過で消える。
それまでは小さな障害物程度ならすり抜けながら真っすぐ進むぞ。
サブ
スプラッシュシールド
無印より防御に特化してると言えば聞こえは良いが、小回りとは「もっと」無縁になったイメージがある。
使い所は間違いなくあるだろうけどナワバリバトル専門の私にはイメージが湧かなかったのは内緒だ。
スペシャル
カーリングボムピッチャー
スペシャルのお蔭で「前方向」に滅法強いイメージになってしまったが相性的にはバブルランチャーのままで良かったと思ったのはきっとワガママ。
立ち回りは仲間と一緒に。を心掛けて。
『ご迷惑をおかけしました!』
立ち回りが。立ち回りが難しい!
ナワバリバトルは塗ってナンボの世界。
共闘は発生しにくく、仲間を守りながら塗り進める場面が「ほぼ」無かった現実。
わざわざカサが開くのを待って貰うよりも塗って貰った方が「早い」。
では混戦時に。と思っても混戦してるんだから横や後ろからの攻撃はある訳で。
味方を守る前に自分がやられてしまうという悲しい現実。
上方修正で開く速度が速くなったとはいえ、実用するにはやっぱり「練習」が必要だなと実感しました。
吹っ切って「単独」で塗り作業をしたら1,000ポイント塗れた時はヤレル感がありましたけど、それならこのブキじゃなくて良いじゃないかと「もっと」悲しい現実。
ナワバリバトルでのキャンピングシェルターソレーラの評価としては
- キル性能:普通
- 塗り性能:低め
- 連射力:低め
- エイム必要度:普通~高め
諸動作が重い。
無印と同じ感想になりますがそれもそのはず。
サブも攻撃的でなくテンポも変わりません。
スペシャルも塗り能力は高くないので使える回数も少ない。
直線が多いステージでは「もう少し」活躍出来るでしょうが、狭く入り組んでるステージでは真価が発揮出来ない。そんな印象。
やはりカサは軽い方がまだ使いやすい。
インパクトはあるんですけど。
インパクトはやっぱりインパクトなんですよね。
『ナワバリバトルで気軽に実用出来るか?』と聞かれれば『楽しんで!』としか答えられません。
仲の良い人と「連携」が組める環境なら十分に実用範囲でしょうが。
ソロプレイヤーの私には想像も出来ないので多くは語れない。
それでも
ん~!良いスプラトゥーン2ライフを!