目次
シークレット2種って。
ただでさえ「レア」なのに。
2種類「も」シークレットがあるなんて、とてつもなく、闇が深そうだけど。
その分、狙いが出た時の感動は、計り知れない。
2020年2月17日に新発売。
チョコエッグ「どうぶつの森」。
ニンテンドースイッチで「あつまれ」どうぶつの森が発売される前の、お楽しみの1つ。
前祝いの「箱買い」をしてみた。
シークレット2種共なんて贅沢は言わない。
せめて「とたけけ」だけは欲しい。
レビュー形式で、箱買いの結果をお届けしよう。
チョコエッグ「どうぶつの森」のレビュー
お値段は「1個で」定価が200円。
税込価格で220円。
ショッピングモールやスーパーのお菓子(食玩)売り場や、おもちゃ屋、食玩が充実しているコンビニ等で手に入れよう。
新品がどうしても見つからない時は、ネットが便利だけど「箱(BOX)売り」が基本なので覚えておいて欲しい。
チョコエッグのチョコは20グラム。カロリーは111kcal。
原材料・成分表も併せて載せておこう。
優しく甘い「ミルクチョコレート」のチョコエッグを楽しんで欲しい。
冷やして食べると「パキンッ」と割れる、薄いチョコレートはミルキーで、しつこくない甘さ。
心ゆくまで堪能して欲しい。
尚、チョコエッグの簡単で、上手な割り方は下記の記事に書いてあるので参考にして欲しい。
チョコエッグ「アナと雪の女王2」のレビュー。1箱でシークレットが2体も・・・。 - 妄想力は無限大 別館より引用。
新規発売時恒例の「プレゼントキャンペーン」は、期間限定。
応募期間内に、忘れずに、積極的に、応募しよう。
抽選で「総計」200名様に、当たる。
ニンテンドースイッチ「ゲームソフト」プレゼントキャンペーン。
2020年3月20日発売の、あつまれ「どうぶつの森」が当たる。
応募方法は、チョコエッグ「どうぶつの森」の箱についている応募バーコードを「2枚1口」でハガキに貼り付けて、郵送。
応募期間は2021年1月末日まで。※当日消印有効※
応募が完了するまで、バーコードを切り取って大切に「保管」しておこう。
続いては、ラインナップのご紹介。
チョコエッグ「どうぶつの森」のラインナップ(ネタバレあり)。
今作は全18種+シークレット2種。
6年前の2014年にも、チョコエッグ「どうぶつの森」は発売されているけど、完全なる「新規(新作)」扱いで登場。
伴って、番号も「1」から始まる。
- 01:しずえ
- 02:たぬきち
- 03:とたけけ
- 04:きぬよ
- 05:まめきち&つぶきち
- 06:フータ
- 07:ブーケ
- 08:リリアン
- 09:キャラメル
- 10:アポロ
- 11:ジュン
- 12:カモミ
- 13:ジュリー
- 14:ハムスケ
- 15:ドレミ
- 16:ももこ
- 17:パッチ
- 18:シベリア
-
S1(シークレット1):むらびと(男の子)
※ボカシを入れてあります※
-
S2(シークレット2):むらびと(女の子)
※ボカシを入れてあります※
2種。
そういうことか・・・!
だから2種だったのか。
納得の2種シークレット。
どちらか片方でも当たれば良いけど、当たったらラッキーくらいに思っておこう。
狙いの「とたけけ」に出会えれば満足だけど、全18種の壁も中々、分厚い。
とたけけに、1箱(1BOX)で、出会える事を願って。
尚、チョコエッグのレビューをする度にお伝えしてますが、
豆知識としてチョコエッグは、中からカプセルを取り出して「開ける」時
に詰まっているか、いないかが分かるだけで箱を持っただけではシークレットの判別は出来ない。
開けるまでのお楽しみにして欲しい。
カプセルを開けると中には、バラバラになったフィギュアが詰め込まれています。
ラインナップの裏側には、組立図が載ってあります。
特に迷う程、組み立ては難しくありませんが、困った時の為に。
チェックシートとしても活躍出来るので「ピックアップ」して取っておきましょう。
『とたけけのライブできるかな!?』
せめて気分だけでも「見ているあなた」が、開けている気分を味わえるように。
左側の手前から順に。
全力で。
開封!
- 03:とたけけ
『とたけけライブの始まりだだだ!』
目的達成。
これで、どれだけダブろうと、全て許せる。
その完成度は高く。
- チョコエッグの、元々の「造形」の完成度は1級品で。
- ここ最近の「質感の良さ」も1級品で。
- ギターとの「質感の違い」を眺めるだけでもニヤニヤできて。
360度の角度から、ととたけ「らしさ」を全力で楽しめる。
- 塗装面でも目を見張る「進化」を遂げていて。
個体差はあれど、細部の塗装まで緻密さが増していることは、声を大にして言いたい。
安物感など微塵も感じさせず、「食玩界」の中でもトップクラス。
同価格帯の中では、「覇者」と言っても過言ではないと思う。
画面から飛び出してきただけのような姿を前にして、頭の中では『オミッミオー♪』がリフレインするのは、当然だ。
後は、何が出てきても素直に受け止めれる。
さぁ、どんどんいこう。
- 11:ジュン
『ちっさ!!!』
驚きの小ささ。
チョコエッグ「の」カプセルと並べてみると、その小ささがお分かりになって頂けると思う。
チョコエッグ史上の中でも、かなりの小ささを誇るのに。
そのクオリティは高く。
イケメンNo1の謳い文句通りの、表情の再現度は「完璧」レベルで。
衣装の「再現度」まで、ハイクオリティ。
- どの角度から見ても、愛くるしいイケメン度は健在で。
小ささ「と」相まって、手の平の上で延々と眺めていられる。
ジュンくん可愛いよジュンくん。
- 11:ジュン
『許す!』
『次ぃ!!』
『次ぃぃぃ!!!』
- 17:パッチ
『こんな簡単に出会えて良いのだろうか!?』
ポケ森の「パッチ」と言えば、出会える難易度(?)は高めで。
正確な情報が出回る前は、右往左往してた人も多かった記憶がある。
もちろん、筆者も右往左往してた1人だ。
そんなパッチが、ハイクオリティな仕上がりのパッチが、目の前に居る。
とたけけと同じく、質感の表現は圧巻で。
- 柔らかく、優しい「毛感」が見事に演出されている。
カラフルなパッチを、手に取って眺められるのは、幸せ以外の何物でもない。
ヤバい。
どう森のキャラ、みんなカワイイ・・・。
- 01:しずえ
『大勝利っ!』
個人的には「ナンバー01」のキャラは、シークレットに次ぐレア度を誇っていると思う。
シークレット「以外」で、狙っていたとたけけも出て。
ナンバー01のしずえも出るなんて、完全に当りのBOX。
しずえの「愛くるしい」躍動感が完璧なまでに再現されていて。
- 文句の付け所のない「パーツ毎」の質感の良さ。
- メリハリの効いた「発色」の良さ。
- ムラが「ほぼ」ない塗装。
完璧な「造形」と相まって、数多くのチョコエッグのフィギュアを眺めてきてるけど。
ここまで「忠実」な再現度のフィギュアは、そう多くはない。
しずえ超可愛いよしずえ。
ここで前半が終了。
もう「ほとんど」レビューする体力を使ってしまったけど。
後半戦も張り切って、いこう。
- 15:ドレミ
『でしか?』
この言葉に何度癒されただろうか。
そのドレミが、ゲーム「そのまま」の愛くるしさで登場。
- お散歩しているかのような「動き」の表現はお見事で。
質感・発色・塗装、どれもハイクオリティ。
- 特筆すべきは、その衣装で。
細部までの「再現度」は、あなたの肉眼で確かめて欲しいレベル。
個体差はあるだろうけど、どれもこれも「ハイクオリティ」なのは、想像に難くない。
ドレミまじ天使。
- 15:ドレミ
『天使2体目降臨!』
『はい!!次!!!』
- 07:ブーケ
『イエス!!!』
ブーケ「も」間違いなく、どう森を代表するキャラの1人。
そのブーケの可愛らしさを「全面に」押し出した仕上がり。
ブーケ「の」可愛すぎる笑顔の再現度は完璧で。
語るまでもなく、パーツ毎の「質感」・「発色」は必見レベル。
フルタ製菓の、造形度の高さと相まって、ネコのブーケ「らしい」しなやかな動きも完璧レベルで表現されている。
- 嬉しいことに、バッグは取り外し可能で。
色んな「シチュエーション」を作ってあげたりもできる。
この箱、やっぱり、大当りである。
- 10:アポロ
『おれとかぜにならないか?!』
んまぁイケメン。
鳥なのに。
イケメン。
羨ましい。
もう語り疲れたほど、質感・発色のクオリティは秀逸で。
- 語るべきは、フルタ製菓の、ポーズのチョイスだと思う。
- アポロらしく「クール」に、岩に腰かけて。
熱く語っているかのような「ポーズ」は、惚れ惚れする。
シンプルに、カッコイイぜ、アポロ。
さぁ次がラスト。
魂を籠めて!
- 15:ドレミ
『お疲れさまでした!』
チョコエッグ「どうぶつの森」を箱買いした結果の配置と内訳。
シークレットは出ませんでしたが、箱買いの「1例」として載せておきます。
※あくまでも筆者の箱買いした配置です。参考程度でお願いします※
内訳はこちら。
- 01:しずえ:1体
- 03:とたけけ:1体
- 07:ブーケ:1体
- 10:アポロ:1体
- 11:ジュン:2体
- 15:ドレミ:3体
- 17:パッチ:1体
個人的に大当りですが、ダブりは2種で、その内1種は3体という厳しさ。
チョコエッグらしく、一筋縄ではいかない結果になりました。
因みに。
チョコエッグの「シークレット」の確率は50~100分の1です。
シークレット「以外」のキャラでも、1点狙いした場合は出ない時には、とことん出ません。
あなたのお財布に優しい範囲内でお楽しみください。
『どうしても!あのキャラが!欲しい!』
そんな時は、ヤフオクやメルカリ等の開封済み(中古)をネットで探した方が「結果」安上がりになる事だけは、全力でお伝えしておきます。
どうか。
あなたのお財布に優しい範囲内で。
繰り返し、何度でも、何度でも、何度でも。
チョコエッグのレビューをする「たび」に語りますが。
『チョコエッグの1点狙いは危険です。』
最後に
どれも「魅力」しかない、どうぶつの森のキャラクターたち。
チョコエッグでどうぶつの森を楽しんだ後は、最新作の「あつまれ」どうぶつの森を楽しもう。
多くのどうぶつ達が、色んな形で、あなたの手元に届くことを、願う。
それでは
ん~!良い人生を!