目次
キティちゃんの仕事量は半端じゃない。
コラボした数は無数で。
どれもこれも「見事」に成立しているものばかり。
- そんなコラボ「した」キャラクターたちが、チョコエッグになって登場。
- チョコエッグ「と」コラボレーションじゃない。
- コラボレーションしたキャラクターたち「が」、チョコエッグ「で」登場。
2019年10月21日に新発売。
チョコエッグ「ハローキティ」コラボレーション。
ロマンの塊の、箱買いをしてみた。
1つ1つレビューしながら、箱買いの結果を全力でお届けしよう。
チョコエッグ「ハローキティ」コラボレーションのレビュー
お値段は「1個で」定価が200円。
税込価格で220円。
ショッピングモールやスーパーのお菓子(食玩)売り場や、おもちゃ屋、食玩が充実しているコンビニ等で手に入れよう。
新品がどうしても見つからない時は、ネットが便利だけど「箱(BOX)売り」が基本なので覚えておいて欲しい。
チョコエッグのチョコは20グラム。カロリーは111kcal。
原材料・成分表も併せて載せておこう。
優しく甘い「ミルクチョコレート」のチョコエッグを楽しんで欲しい。
冷やして食べると「パキンッ」と割れる、薄いチョコレートはミルキーで、しつこくない甘さ。
心ゆくまで堪能して欲しい。
尚、チョコエッグの簡単で、上手な割り方は下記の記事に書いてあるので参考にして欲しい。
チョコエッグ「ピクサー5」のレビュー。シークレットは映画が始まる前の!?質感に注目して楽しんで欲しい。 - 妄想力は無限大 別館より引用。
お馴染みの「プレゼントキャンペーン」はいつも通り期間限定。
応募期間内に、忘れずに、積極的に、応募しよう。
抽選で300名様に、当たる。
チョコエッグ限定「yoshikitty(ヨシキティ)」(てのひらサイズ)ぬいぐるみマスコット。
チョコエッグで「しか」手に入らない限定品。
- どんなマスコットかは、届いてからのお楽しみ。
チョコエッグの「シークレット以上」にレアなので、積極的に応募して欲しい。
応募方法は、チョコエッグ「ハローキティ」コラボレーションの箱についている応募バーコードを「2枚1口」でハガキに貼り付けて、郵送。
応募期間は2020年9月末日まで。※当日消印有効※
応募完了するまで、バーコードを切り取って「保管」しておこう。
続いては、ラインナップのご紹介。
チョコエッグ「ハローキティ」コラボレーションのラインナップ。
今作は全18種+シークレット1種。
初登場のシリーズなので番号は1から。
- 1:アクビちゃん×ハローキティ
- 2:エヴァンゲリオン×ハローキティ(綾波レイ)
- 3:ラスカル×ハローキティ
- 4:ロボット×ハローキティ
- 5:ちんあなご×ハローキティ
- 6:招き猫×ハローキティ
- 7:YOSHIKI×ハローキティ
- 8:貞子×ハローキティ
- 9:平成ギャル×ハローキティ
- 10:サラリーマン×ハローキティ
- 11:寿司×ハローキティ
- 12:デヴィ夫人×ハローキティ
- 13:新幹線×ハローキティ
- 14:吉野家×ハローキティ
- 15:飛行機×ハローキティ
- 16:中華まん×ハローキティ
- 17:PEACH JOHN×ハローキティ
- 18:ヒカキン×ハローキティ
-
S(シークレット):ハローキティ(オールド)
※ボカシを入れてあります※
さすがキティちゃん。
これでも「ほんの一部」なのがすごくて。
どれだけ仕事するの!?って尊敬しかしてない。
そんなコラボの女王のキティちゃんのチョコエッグのシークレットは、コラボ「してない」1974年の初登場時のスタイル。
どれが当たっても嬉しいラインナップだけど、シークレットは別格で欲しい。
1箱(1BOX)では、当たる気はしないけど。
願うだけなら、タダだ。
さぁいこう。
先輩でもあるキティさん(オールド)に出会える事を願って。
尚、チョコエッグのレビューをする度にお伝えしてますが、
豆知識としてチョコエッグは、中からカプセルを取り出して「開ける」時
に詰まっているか、いないかが分かるだけで箱を持っただけではシークレットの判別は出来ない。
開けるまでのお楽しみにして欲しい。
カプセルを開けると中には、バラバラになったフィギュアが詰め込まれています。
ラインナップの裏側には、組立図が載ってあります。
特に迷う程、組み立ては難しくありませんが、困った時の為に。
チェックシートとしても活躍出来るので「ピックアップ」して取っておきましょう。
『何が出るかな!?』
せめて気分だけでも「あなた」が、開けている気分を味わえるように。
左側の手前から順に。
全力で。
開封!
- 10:サラリーマン×ハローキティ
『キティさん!』
サラリーマンになっても、キティちゃんはキティちゃんで。
違和感なく、ほろ酔いのサラリーマンに「なって」いる。
ほっぺたが「ほのかに」ピンクに染まっていて。
キティちゃんらしくサラリーマンを演じている仕上がり。
チョコエッグのフィギュアのクオリティは右肩上がりで。
- 細かい部分の造形は昔から「一流」だったけど。
- 近年では、彩色のクオリティ「も」上がっている。
特に、ここ最近の「発色」は注目すべきで。
キティちゃんの「肌質(質感)」を見事に表現できている。
少し、斜めで、明らかに「千鳥足」なキティちゃんは、あなたの目で確認して欲しい。
1発目からハイクオリティな仕上がりに、残りのフィギュアも期待できそうだ。
- 7:YOSHIKI×ハローキティ
『ヨシキィィィィ!!!!』
実は一番狙っていたコラボ作品。
Xジャパンの全盛期を知っている僕は、感動しか、できない。
当たり前のように欲しかったし。
当たり前のように出るまで「買い足す」覚悟はできていた。
背中に印字された「X」の一文字にも興奮するし。
- YOSHIKI「らしい」アクセサリーも塗りムラなく、見事に彩色されているし。
当時のYOSHIKI「らしい」メイクにも、興奮する。
それが、大好きなチョコエッグで、こんなにもお手軽に飾れるなんて、幸せで。
完成度の高さと相まって、興奮は収まりそうにない。
キティちゃん。
コラボしてくれてありがとう。
フルタ製菓さん。
収録してくれてありがとう。
もうすでに大満足してしまったけど。
続けて開封していこう。
- 13:新幹線×ハローキティ
『ハイクオリティ!』
お分かり頂けるだろうか?
細かい塗装が多いのに。
制服の要所要所が、見事に塗り分けられてることを。
明らかに「彩色のクオリティ」が上がったことを実感できる仕上がり。
色・ツヤ・発色、どれを取ってもお見事で。
溜息しかでない完成度。
ここ最近のチョコエッグのクオリティが、ヤバイくらい、良い。
- 17:PEACH JOHN×ハローキティ
『完成度高っ!』
男性である僕には縁遠いコラボだけど。
愛くるしいキティちゃんは当たり前に可愛くて。
ちょっぴりセクシーなキティちゃんで、目のやり場に困って。
それでも。
伝えるためにマジマジと見れば。
完成度の高さに驚かされる。
キティちゃん「らしい」体のラインの表現は、絶妙で。
髪の毛のカワイイのに、落ち着きのある発色は素晴らしい。
フルタ製菓の「センスの良さ」があふれる完成度に、ただただウットリしてしまう。
- 12:デヴィ夫人×ハローキティ
『上品かつ艶めかしいけど。』
『ちょっと濃い。』
少し大人びたキティちゃんで。
アイメイクは大注目なくらい、ハイクオリティな彩色だけど。
落ち着きのあるドレスの質感も素敵だけど、
ちょっと濃い。
好みの問題でしかないけど、僕は元気いっぱいなキティちゃんが、好きです。
トレードマークなリボンの「代わり」のバラも、文句なしの完成度だけど。
ちょっとだけ、お濃いキティちゃん。
と、ここで半分が終了。
ちょっと休んで読み進めて欲しい。
僕は、元気いっぱいで続きを書こう。
後半戦1発目は!?
- 18:ヒカキン×ハローキティ
『邪推して良いですか!?』
見事なまでに「これぞコラボ!」的な仕上がりで。
見事なまでに『どーも!ヒカキンです!!』って聞こえてくる完成度で。
見事なまでに「あのポーズ」が思い浮かぶ作品で。
造形・発色・彩色、全てに文句のつけようがない1体だけど。
これでヒカキンに「幾ら」お金が支払われるのかが、邪推したくなる。
そんな事を考えながら、次へ進もう。
- 3:ラスカル×ハローキティ
『全力でカワイイ!!!』
ラスカルをリアルタイムで見ていた僕は、当たり前のようにラスカル「の」声が鳴り響いて。
懐かしさに包まれた。
まるでラスカルの着ぐるみを着たキティちゃんは、当たり前のように可愛くて。
愛くるしいシッポは思わず笑顔になって。
一切の文句のつけようがない完成度に、ほっこりする。
見事なまでの「ツヤ感」と、フサフサの毛をイメージしたシッポの落ち着きのある「質感」は必見。
あなたの「肉眼」で確認して欲しい。
全力で癒されながら、ほっこりして欲しい。
さぁ残りは3体。
何が出るかな!?
- 12:デヴィ夫人×ハローキティ
『晩餐会かな!?』
順調だっただけに、忘れていた。
チョコエッグは10種類以上あるのに、10個入りの箱の中でも、余裕でダブリが発生することを。
気を落とさず先へ進もう。
残りは2個だ。
- 3:ラスカル×ハローキティ
『内緒話かな!?』
全力でカワイイから良いけど。
終盤での連続ダブリは、少し、へこむ。
泣いても笑っても最後の1個!
- 7:YOSHIKI×ハローキティ
『ライブかな!?』
まるでYOSHIKIがアンコールに応えてくれた形だけど。
今じゃないっす。
怒涛の3連続ダブリは、しんどいっす。
今回はこれで、お終い。
前作の「ピクサー5」のレビューでもくらったラスト3連続ダブリを、連続でくらって、『どんだけの確率なの!?』って、へこんでいるヒマは、ない。
「配置と内訳」もお届けしなければ。
チョコエッグ「ハローキティ」コラボレーションを箱買いした結果の配置と内訳。
シークレットは出ませんでしたが、箱買いの「1例」として載せておきます。
※あくまでも筆者の箱買いした配置です。参考程度でお願いします※
内訳はこちら。
- 3:ラスカル×ハローキティ:2体
- 7:YOSHIKI×ハローキティ:2体
- 10:サラリーマン×ハローキティ
- 12:デヴィ夫人×ハローキティ:2体
- 13:新幹線×ハローキティ
- 17:PEACH JOHN×ハローキティ
- 18:ヒカキン×ハローキティ
箱買いして、ダブリは3種。
箱買いした時の許容範囲内ではありますが、3連続ダブリは、やっぱりしんどいですね。
シークレットも出ませんでしたし。
狙いのヨシキティが出たので、満足ではありますが。
因みに。
チョコエッグの「シークレット」の確率は50~100分の1です。
シークレット「以外」のキャラでも、1点狙いした場合は出ない時には、とことん出ません。
あなたのお財布に優しい範囲内でお楽しみください。
『どうしても!あのキャラが!欲しい!』
そんな時は、ヤフオクやメルカリ等の開封済み(中古)をネットで探した方が「結果」安上がりになる事だけは、全力でお伝えしておきます。
どうか。
あなたのお財布に優しい範囲内で。
繰り返し、何度でも、何度でも、何度でも。
チョコエッグのレビューをする「たび」に語りますが。
『チョコエッグの1点狙いは危険です。』
最後に
全体的な完成度が「明らかに」高いです。
追加で開けた分と見比べてますが、個体差も「ほぼ」ないです。
どれが当たっても「主人公」のキティちゃん。
この事実は、チョコエッグ史上でも、稀です。
どれを選んでも完成度の高いキティちゃんに出会えます。
どうか、あなたが欲しい1体を選び取れますように。
それでは
ん~!良い人生を!